SSブログ
APSライフル ブログトップ
前の20件 | -

そういえば [APSライフル]

罰ゲーム?にもらったライフルケース、実戦投入します。
#中のブロックスポンジもちぎっちゃったし。

装備重量はかなりのもんがあるけどね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

23回APSカップ だっけ? [APSライフル]

毎回ライフルはあわよくば、”バッジ更新できればいいなあ”ぐらいの勢いで、出場しているので、どんな点数でもあまり気にしていない。

ただ、常用薬を飲むことだけを、決めていた。
何の気休めになるわけでもないかもしれないし、実はドーピングになるんだけど、高血圧と通風の薬を常用している。毎月の練習会では、どんなに後ろに人が立とうが、気にならないけど、本大会のレンジに立つとものすごい動悸がある。口から心臓が飛び出すくらいに。

これをどうにかしてみたくて、薬を飲んで出ることにした。
結果としては、動悸は無かった。プラセボもきっとあるんだろうけど、効いてるようだ。

すべてはハンドガン戦までのデータとして。

順位は18位。それほど悪くも無いけど、結局ナンジャイそれには違いない。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライフルってむずかしい。(2) [APSライフル]

ヤッパリ、練習不足なんだなって感じは、とってもします。

以前たけさんにもってもらったら、トリガーが重いって言われました。

どうやって改良するといいのか思案中。スチールシアーいいのかなあ。

#しかし、どうやらライフルねたは人気がないらしい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライフルってむずかしい。 [APSライフル]

最近ライフルの点数が思うように出ない。もともとそんなにうまい分けないんだけど。
どちらでもできるようにライフルケースの中には、スコープとオープンサイトと両方をつんでてその場所ごとに帰るかなって感じ。
#というか、ブラムのときだけスコープに変えたのが本当だったりもする。

話は、ちょっと変わるけど、ヘリのエンジンの話。
当然機械部品なので、旬というか、調子のいいときというか、性能的寿命というかが存在する。
そのピークの出方がはっきりしているものと、ブロードに出てくるものがあるけど、問題は、エンジンのピークと練習するやつのピーク。

うまい人は、エンジンのピークがどのように出て、今エンジンの状態がどれくらいの
寿命的位置にいるから、どんな風に調整すればいいかを大体把握できる。

#エンジンの調整は、おもに、ニードル位置(燃料の濃さ)で調整するんだけど、
#ヘリ全体としては、ピッチカーブとかも重要。

初心者はこの調整がうまくできないから、ヘロヘロのヘリで練習することになり、うまくいかないのは、ヘリのせいなのか、自分のせいなのかがわからないので、なかなか上達しない。
#これがクラブに入ったほうがいい本当の理由なんだけど。

同じようなことを今感じてて、ライフルの初心者である私は、銃の性能状況がうまく把握できない。これは明らかに下手だからなんだけど。

へたくそで周りがよく見えないうちは、銃にしてもヘリにしても最高なものが必要だと思うけど、

ヘリの場合は、調整までの費用もかかるが、かなりの確率で墜落して落ちるので、ある程度の性能のヘリを、できるだけ調整をしてもらった上で飛ばして、自分の飛ばし方にあった調整方法を獲得していく必要がある。

APS(ライフル)は、どうも銃があたらないのか、あたるのかよくわからない。すげーど真ん中しか行かないような感じもあるし、まともに散らばってまとまらない感じのときもある。

ヘリは”調整ありき”何だけど、ライフルは基本調整なし。当たる銃か当たらない銃かわからないし、調整幅もあまりない。

射手がへたくそなうちは当たる銃じゃないと、何を撃ってるのかわからない。初心者には難しすぎる。

ってのが正直な感想。

もっと練習が必要だけど、うちでは、最長で8mしか取れないし、毎日撃てるわけでもない。

#ライフルは結構体力も必要だし。


おいらが初心者の域から脱出できるはいつのひか。。。。




nice!(0)  コメント(0) 

ハイサイト化 [APSライフル]

ライフルをハイサイト化してみました。
CIMG2151.jpg

で、ゼロインもしないで、本日のブラムの練習会に行ってきました。
あさ、ワンコの散歩をした感じでは、それほど暑くなかったけど、デブの天敵湿気にやられて、
ぜんぜん点数がでない。もっと練習しないといけないです。


nice!(0)  コメント(0) 

APS-2 オープンサイト化 [APSライフル]

APS-2をオープンサイト化を考えていました。
スコープで見ると、どうも狙ったところに飛んでいかない。慣れていないというのもあるんだけど、スコープはよく見えてしまうので、同心円で狙うというのがいまいちピントこない。で、オープンサイト化を試してみることにしました。
オープンサイト化で、問題になるのはリアサイト、フロントサイトをどうするかという話になります。KSCさんみたいにプラスチックに穴をあけた板を使うのもあるし、マルゼン純正のもあります。どれを選ぶか思案どころです。

で、ためしにエニスに拠ってみると、なんと中古で格安でリアマイクロサイトが2000円でありました。
CIMG2136.jpg
アイピースは別売りだけど可変アイリスって言うの?が1500円だったかな。
CIMG2137.jpg
すげー格安。両方をつなげるとこんな感じ。
CIMG2144.jpg

で、さらに見ていると、フロントサイトも発見。こちらはただのチューブだったけど、これは500円だったと思う。
CIMG2138.jpg

で、さらに見ていると、可変リング幅のフロントインナーリング?があってこれが1500円くらいだった。
ダイアルすると真ん中の黒丸の線の太さが変わるって優れもの。
CIMG2141.jpg

まあ、素人が使うので、道具に負けている感があるのは確かなんだけど。

この辺は、実はコウ君と遭遇した話のときに買ったもの。

とりあえず買ったけど、どうやってマウントするかを考えながらしばらく放置。
とか、いいながらすげーとか言いながらいじり倒していたんだけど。


nice!(0)  コメント(2) 

第22回APSカップ 参加! [APSライフル]

今回はライフルも参加しました。

ライフルは、真剣に打ち込まれている人には申し訳ないけど、お祭り参加です。

まだまだ練習量が足りず、据銃がうまく行かないのと、スコープのアイポイントがどうもわからない。
スコープを高くするとか、もっと手があるのかもしれないけど、ここではもう少しあがく必要があります。

当日はプレートから、
1ターン目:OOOOO OOO
2ターン目:OOxOO Ox
の46点

ムーバーは、
1ターン目:8中、
2ターン目:6中
の28点

と、この二つはそれなりでしょう。問題はこの次です。ブルズアイ。
練習不足がもろに出てます。
10点県内に入るそぶりもありません。


結果は74点の1x。合計で、148-1xでした。
それほど練習したわけでもないし、こんなもんだと思います。点数的には、しかし、ブルズアイの崩れ方がひどすぎるので、もう少し、練習を重ねたいと思います。
とりあえずはバッチ更新だからよしとする。

nice!(0)  コメント(0) 

公式記録会! [APSライフル]

ということでいってきました。
携帯の充電をし忘れたので、写真はないけどね。

ひとつわかったことは、5mと10mとでは左右もずれる。

ということでぜんぜん点取れませんでした。

120-1xだっけっかな?

敗因は、調整不足です。調整は10mで行うべきで、8mとか5mとかでは、
あわせてもまるで意味が無い。

となると、自宅での練習は難しいしので、ライフルって続けるの難しいとおもう。
正直。

なので、いじって遊ぶことにしよう。

#目標は、次回のアドバンスバッチだったけど、今回のマークスマンになっちゃった。


nice!(0)  コメント(0) 

公式記録会エントリー! [APSライフル]

やってしまいました。
エントリしてしまいました。

パブリックコメントで、このての練習会のエントリは、電話でなく、電子メール的なものでもできるようにしてください。ってかいたのを聞いていただいたのかどうかわかりませんが、ホームページからの申し込みが可能になっています。

30名だからすぐ埋まっちゃうかな。

はてさてライフルはどうだろう。

nice!(0)  コメント(1) 

感動の最終回(ではないけど。) [APSライフル]

”だれにでも初めてはあるじゃないですか”、
気性の激しい織田は、先輩医師の徳川に、食って掛かっていった。
”そうはいっても、失敗を経験させたくはないんだ。”
”失敗でも経験しないよりはマシです。”
”お前にとってはそうだろう、しかし、残されたものの悲しみを考えたことがあるのか”
”それでもこの症例は報告されていないんです。このタイプのシリンダーの開頭手術の報告例はないんです。誰よりも先に紹介することが大事なんです”
若い医師の決意は、固そうであった。それをみた、先輩医師は、
”十分なまえしらべはしておけよ”あきらめさせることはできなかったが、それでも失敗を起こさせないために
最後の助言をした。

”そんなことわかっています。そのためにこの”シリンダーオープナー”を用意しました。これで、患者への負担は最小限にとどめることが可能なんです。”
織田は、失敗することなど考えることもなく、手術を結構することを決めた。

手術当日、患者と新しい開頭道具が用意された手術室は、いつものようにBGMが流れ、リラックスしたムードで仕事が開始された。
”それでは、はじめます。”
織田は、注意深くシリンダーを持つと、シリンダーオープナーをセットし、おもむろにまわし始めた。織田の手は、予想に反し回転を始め、接着剤による抵抗は感じられなかったが、何か別の金属がすり合わさるような感触を感じていた。
”はじめてしまったか、十分なした調べはできているんだろう、ならば、迷わず進め”と徳川もこの段階では反対することはなかった。

織田の手には相変わらず金属がこすれあう感覚がある。
”これは、ねじ性の抵抗では無い!何か見落としている可能性がある。どこだ、どこなんだ。”

思わぬ患者からの抵抗にあせりを感じていた。さらに回転させていると、抵抗が消え、いわゆる”ねじ性”の抵抗が感じられ、さらに回転をすすめた。
さらに進んだところで、まるで、抵抗が無くなり、シリンダーヘッドが開頭された。

”これは。”

ピストンは、シリンダーから飛び出ることも無くとどまっている。ピストンは、スプリングにより加圧されているので、この時点で、その加圧により外に出ようとするはずだが、その様子が無い。

”なにかがおかしい”。

織田はシリンダーをよく見回した。すると、スリット上のへこみがシリンダーに刻み込まれている。

”この位置に合ったのでは、ピストンヘッドは、前進できない。ん!?しまった”

シリンダーのメス側とシリンダーヘッドのねじの部分には、大きな筋が刻まれていた。

”無理やりまわしたからシリンダーのねじ溝と、シリンダーヘッドのねじ溝が使い物にならなくなってる”

この時点で敗戦は決定的なものに、なった。来た道を戻るだけだが、来た道の先には、正常なシリンダー動作は望めない。

すべての処理を施し、再び、形状的にくみ上げた。

計画した開頭を行い、処置を行ったのであるから、見かけ上の手術は成功なのだが、そうではないことを二人の医師は知っていた。

術後患者の初速を量ってみると、50しか出ていない。

”患者の機能が回復していないぞ、何をしたんだ!”、徳川は織田を攻めた。しかし、患者の蘇生は難しい状態になった。
何度初速を測っても予測値には戻らない。
織田は、何度も何度も、計測を行った。しかし、一向に回復の兆しは無かった。

”家族に報告しないといけない”、徳川は織田を即した。

織田は、家族に告げた。

”最善は尽くしました。しかし、もとの状態にもどることは無いでしょう。残念です”

といいながら、自分のしたことを反省する以外に手が無かった。


。。。。。。。





nice!(0)  コメント(8) 

冶具! [APSライフル]

こんな冶具を作りました。
CIMG1920.jpg

これは何時価って言うと、
CIMG1916.jpg

こいつをぐりぐりするやつです。

使うときはこっちじゃなくて
CIMG1919.jpg
こっちに使います。
CIMG1921.jpg

すると。。。どうなるでしょう。

次回感動の最終回!
nice!(0)  コメント(3) 

トリガー変更 [APSライフル]

APS-2のトリガーを変更しました。

皆さんどうやってるかは知らないけど、アルミの棒(何かの時に買った奴たぶん、APS-3のトリガーかな)に下から1ミリ程度を回転砥石をドリススタンドのドリルにつけて削ったものを適当な長さに切って、トリガーボックスに入るように糸のこ盤で整形したものです。

Bシア?だっけに接続する部分は、先ほどのブロックに3mmで3mmくらいの穴を掘って、3mmの鉄の棒を瞬間で接着したあと頭を丸めてあります。


CIMG1887.jpg

使った感じは、まだちゃんとつけてないから分からないけど、多少トリガーが重くなった気がします。
すり合わせがまだ良くあってないからだと思うけど。

トリガーボックス内の構造は大体分かりましたが、よく分からないのは、Bシアをロックするセーフティがあるんだけど、これの連動タイミングが良く分からない。今はトリガーホルダ(いま命名!今回作った奴)のシアへの接続部分を削ることにより対処したけど、シアタイミングを変えたいから本当はもっと長くしたい。

CIMG1889.jpg

そのためにはトリガーロックの突破利を何ミリか削ることになる。このままでは、多分それほど削る必要はないと思うんだけど、安全に関する部分なので、躊躇中。ストロークで稼いでるけど、どこで落ちるか分からない。
このあたりを改善したいとは思うが。

nice!(0)  コメント(0) 

バレルスペーサ [APSライフル]

バレルスペーサといったり、バレルカラーといったり、
統一感がないけど、アウターバレルとインナーバレルの間の奴です。

インナーばれるが曲がってるのは自重によるものであろうとおもわれるので、バレルスペーサを買ってみることにしました。
世の中にはいろいろあるみたいだけど、PDIの奴を買ってみました。

PDIのは、ジュラコンらしきプラスチックにOリングがはいってるので、これならいけそうだとおもえたんだけど、入れてみるとスカスカ。まったくOリングが聞いてない。

いつ変わったかわからないけど、最近のAPS-2はバレル周りの仕様が変わったのは前回の記事のとおりですが、その変更のあおりを食ってしまった感じ。

使わないのも癪なので、セロテープをまいて、ちょっと太くしてほぼぴったりにして使用。

前からのぞくと同心円にみえた。これでいけると思ったんだけど、どうもビーンとなってる気がしてきたので、
バレルスペーサを作ってみることにした。

いつものようにCADで設計して
bareru.jpg

DXFで出力したものをMODELA Playerに食わせて

barerumode.jpg

切削するとこのデータで切削すると。。。

こんな感じです。これはMODELAは荒削りのあとに、仕上げ切削をしますが、荒削りが終わって仕上げ切削を開始するところです。


切削が終わるとこんなのが出来上がります。
削ってるのはモデリングワックスです。
これだと、削った後に以下の手順のように別の素材に変更する必要があるけど、削った粉を集めたり、削り終わったものをもう一回溶かして再利用することができるので、都合がいいです。

CIMG1796.jpg

これをシリコン型を取るために適当な箱作って、
CIMG1797.jpg

シリコン型を作ります。

ここから写真を撮るのを忘れちゃったので、いきなり出来上がっちゃうんだけど、
こんなのができます。

CIMG1799.jpg

これをインナーバレルにさすと、
CIMG1808.jpg
白いのはPDIの奴。

となってバレルのセンター固定が完了する。はずです。


nice!(0)  コメント(2) 

APS-2バレル!! [APSライフル]

APS2のバレルを分解してみました。
今回のAPS2から分解方法が変わっているらしいです。まずアウターバレルのはずし方です。

CIMG1770.jpg

ストックをはずしただけの状態です。まずバレルをはずすために、リアマガジンガイドをはすします。
このリアマガジンガイドをはずすためのねじは、4本あります。

この4本のねじをはずして、取り外すと、CIMG1773.jpg

この様にとりはずせます。ここからが旧型との違いです。旧型は、ねじ込み式になっているようですが、新型は、ただ単純に。。。。。
CIMG1772.jpg

引き抜くだけです。
これは簡単。

で、バレルをマズル付近から除いてみると、、、
CIMG1774.jpg

うん????まがってる?
ということでばれるがまがっていることが判明しました。
この銃はあたらない。

とりあえずバレルスリーブを買ってみることにしました。

きれいな円になるといいなあ。

nice!(0)  コメント(2) 

バットプレート [APSライフル]

CIMG1730.jpg

バットプレートです。

このバットプレートは、写真のアルミアングルでストック本体と接続されますが、接続部と肩当部はスライドできる機構になってます。
写真に写っている下側のロッドは木製の10mmのねじです。本体には、ナットが接着されていて、さらに追加するナットでロックします。機械的な強度に不安が残りますが、そんなに力がかかる部分ではないと思っているので問題なし。ということで。

CIMG1729.jpg

バットプレートに接続部です。アルミのアングルに3つのだるま型穴があいており、ここに5mmのなべビスの頭を入れて、ナットで固定する仕掛けになっています。現状では、アルミアングルといたとの接合部分は摩擦による接合のみです。塗装後、エポキシによる接着になるでしょう。


CIMG1724.jpg

肩当の部分です。上の方のウィングは、ねじによりとまっています。しかし、素材が木なので、ねじをどんどん締めこんでも緩んじゃって、割と簡単に動いてしまいます。ストック接続部とバットプレートの接合も現在は摩擦のみです。
この部分は多分エポキシを持って摩擦力を強化するとかになると思います。
接合部とバットプレートがスライド可能な構成になってますが、どうも、あまりずらさなくてもいいようです。
俺専用なので、ねじ止めでもいいかななんて思ってます。

nice!(0)  コメント(0) 

ストック生地完成一歩前! [APSライフル]

APS-2ORウッドのライフルですが、ストックまで乗っけると長いので、まずは、ストックを作り直そうと考え、ほぼ生地完了までこぎつけたので、公開します。
CIMG1742-1.jpg

ストック自体の長さは知らないけれどバットプレートロッドまでの長さは1330mm。
次にバットプレートロッドをはずすと1230mm
バットプレートをはずすと1164.

これだと1200くらいのケースならはいるけど、余裕が34mmしかないからケースとしてはいかがなものなんでしょうか?

このブログを見ている人で、ライフルケース持っている人は、教えてください。ケースのペイロードサイズ(内側の大きさのことね)と、銃の実長。カタログとかに描いてあるのは違っている場合が多いので、図ってくれるとありがたいです。

このライフルだと最適なケースのペイロードサイズを決めないと作り直しもできないし、買うのもできない。
よろしくお願いします。


#ちなみにバットプレートはストックから取り離せますが、その機構はおいおい。


後は形をだして、塗装をすると一通り完成なんだけど、まだまだかかりそう。



nice!(0)  コメント(0) 

ピンポイントL フリークラス優勝 [APSライフル]

ピンポイントシューティングに参加してきました。

#本当はその後のAP200Sの調子の確認にいったんだけど。

で、101点でフリークラスで優勝しました。プレシジョンクラスの優勝者とは、かなり差がついて
”スコープってなんやねん”状態ではありましたが。

まだまだ、ライフルが自分の物にはなってません。

もっと練習が必要。

nice!(0)  コメント(0) 

ライフルケースその後 [APSライフル]

なかなか更新できなくて、見てくれている人には申し訳ありません。
で、書くこともしょぼく手申し訳ありません。

ライフルケースに関してです。

作りました。全長1420mmの大型。
これが大型過ぎて車にもはいらない!!

なので作り直し決定なんだけど、そのまえに。。。。

ということでもう少し固まるまでしばらくおたのしみに。。。。

nice!(0)  コメント(3) 

ピンポイントシューティングL 参加! [APSライフル]

久しぶりにピンポイントシューティングLに参加して来ました。今回は、ライフルで参加して来ました。

image-20110906204707.png

スコープの使い方がよくわからずあまりよく当たりませんでした。なので成績のことは書きません。

スコープのアイポイントの出し方がよくわからず、毎回違うところで見ているようです。やはりストックから帰る必要があります。また、普通の眼鏡で撃ったので、ずり落ちてくるので、毎回レンズの使用している部分が異なります。

正しくスコープが見えるときの画像が良く分からないので、というか、毎回同じにすればいいのか。

#ケラレてる時はだめだってのは知ってるんだけど。

やはり、射撃用の眼鏡は必要なようです。

鼻冠(漢字あってるのかな?)を作るのが面倒なんですよね。

nice!(0)  コメント(4) 

ライフルケース! [APSライフル]

実はさっき書いたんだけど、消えちゃったので、もう一回書くことにします。
もし前のがあったらこれは消すかな?

ライフルケース、また木製で自作します。
なぜ自作かというと、だれも持ってないから。
それだけです。

今回のは1418x318の超大型!
免許がいりそう。

でファルカタの合板で作り、板ときってもらって1800円くらい。スポンジが1800円くらいで、ヒンジとか1000円くらいしてるから、前文で5000円前後ってとこですね

#今回は青で色塗ってやろうと思ってます。
nice!(0)  コメント(2) 
前の20件 | - APSライフル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。