SSブログ

Raspberry Pi 電源が切れちゃうかもしれないアダプタ [Raspberry pi]

IMG_4257.jpg

なんとなく見回すと、うちには、Raspberry Pi が複数台いらっしゃる。
基本的には、3Dプリンタのサーバになってたりするので、24時間運転してる。切るのがめんどくさいから。

閑話休題
前回のブログでもシリーズ化している、VORON 0.1 改造版の3Dプリンターは、いわゆる3dプリンタマザーボードと、それに追加したRaspberry Pi で協調しながら動作するようになっている。
最も、この動作はKlipperというファームウェアを前提としているので、現状のおいらのMotherボードでは、Klipperが動かないので、本とはなくてもいいんだけど。

話を戻して、なぜRaspberry Pi を24時間運転しているかというと、単に切るのも面倒なんだけど、なんでめんどくさいかというと、RaspberryPIはLINUXという、割と高級なOSを利用しており、このOSはシャットダウンの動作が必要になる。

Windowsでもシャットダウンは必要だよ。という声が聞こえてきそうだが、そのあたりのPCは、シャットダウンをしたら自分で電源が切れるハードウェアを持っているため、シャットダウンのための必要な処理を行った後、電源が落ちる。

しか~しだ、RaspberryPIこのような高級な電源かいろはついていない。で、それを可能にできるかどうかを試すアダプタを考えた。

回路図は、以下のようになる。
RpiPwr.jpg


電源を入れると搭載されたマイクロコンピュータを介した電源制御回路により、RaspberryPI向けの5V電源を制御している。
このマイコンは、AtTiny10という小さなコンピュータで、大きさ的には、米粒程度しかない。
このコンピュータは、以下のような処理をしている。
0 このコンピュータは、小さく、起動も早いので、 起動してから5秒までの間、5V制御線をオフにする 初期化フェーズであるために200mS周期でLEDをブリンクする
1 5秒経過後、5V制御線をオンにする。(これによりRaspberryPIが起動する) また、ここで、60秒間、400mS周期でLEDをブリンクする
2 この後、RaspberryPI側からの起動確認信号を受信し、定常走行モードに移行する, ここで、シャットダウン信号の監視を開始する
3 で、RaspberryPiからのシャットダウン信号を受け取ると、5V制御線をオフにする。(これによりシャットダウンする!)



5Vの電源の制御は、グランドを共通化したいことからハイサイドスイッチとした。ハイサイドスイッチとするためには、PCHMOSFETの方がいいようなので、そのようにした。

Raspberry Pi は、USBコネクタで電源を入れるが、GPIOピンにも5Vが出てるので、それをつかって引火している。最も、このピンに4Aも流せるのか問題もあるので、自己責任でお願いします。

どのようなマイコンのプログラムがどうなっているかは、次回だけど、信号を送ってやることで言々が切れるところまでは確認した。



コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。