SSブログ

Raspberry Pi 電源が切れちゃうアダプタ [Raspberry pi]

表題通り、動作を確認。
シャットダウンボタンを1秒以上押し続けると、シャットダウンが実行され、安全に電源が切断されます。
が、それをコントロールするマイコンは常時通電ということになります。こいつは、ごく小さいので、
待機電力が気になる人はマスター電源スイッチをつければ大丈夫。



動作は、前回のブログでも書いたが、100ミリでのオンオフのあと400ミリでのオンオフがあり、その後800ミリ間隔になるはずだが、動画ではそうなっていない。

800ミリの間隔の時の動作は、Raspberry piからの信号を待っている状態で、連携が確認されると、常時点灯になり、連携終了を通知している。

LEDとかスイッチとかは、3dプリンタ本来のものというか、スイッチの中にLEDが付いてて、押すと光るようにできるやつがつながることを想定していて、動画では試験用のダミー。まあ、言わなくてもわかるが。

本体側の設定は以下のようなものを予定していた。
1.GPIOポートを監視して、シャットダウンを開始するプログラムを開発して、それをsytemctl に登録する(いわゆる自動起動設定)
2.GPIOポートを監視して、シャットダウン信号を送るプログラムを開発して、それをSystemctlに塘路する(これはシャットダウン時処理)

これを作って登録してということをやっていて、実際できたんだけど、いろいろ調べていると、この動作は、実は設定するだけで、実現可能であることが判明した。
#powerdown on 
dtoverlay=gpio-poweroff,gpiopin=6,active_low=0

#for shutdown start
dtoverlay=gpio-shutdown,gpio_pin=4,active_low=1,debounce=1000


なんとこの2行(有効な行数)を設定するだけで、自動的にシャットダウンを開始し、しかも電源を切るための信号を出力してくれる。
config.txt への設定の詳細はここを参照してくださいを参照すること。

動画中最後のほうで、ボタンを何回か押してるのは、debounceの効果を確認するためで、1秒以上押されたら、シャットダウン指示と認識することを確認。

ただ問題があって、この設定をするとどうもReboot が効かなくなる(シャットダウンしちゃう)。

マイコンのプログラムは次回。



コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。