SSブログ

EXP GDC ーなんとなくまとめー [EXP GDC]

最終的にGTX760が起動できるようになった。

そこまで、GTX580 、GTX650 、GTX760の3枚のGPUボードを使ったわけだ。GTX580が稼働中に壊れてしまうという問題があったものの、最終的には、稼働する方法を見つけることができた。

で、それぞれの板で、どれくらいの速度が出るか、3DMARKでベンチの測定をしてみた。

GTX650
メーカ Zotac
スペック
gtx650.jpg
ベンチ結果
zorax gtx650.jpg

GTX760
メーカZotac
スペック
gtx760.jpg
ベンチ結果
gtx760.jpg

580は3Dmarkをとる前に壊れちゃったから、ないけど、650は、ちょっと遅いね。出力される映像も表示されるコマとコマの間にもう一枚絵が出てる感じだった。
580と650は580のほうが速いような感じだった。
どうも、GPUは、バージョンよりも、搭載メモリ量に依存するような気がする。


前回のブログも書いたけど、GTX760 を稼働させる(デバイスエラー12番の対処のために)

<./table> ってところまでやると、gtx760も起動できるようになる。32ビットから36ビットに拡張しているので、多分1650とかのボードでも動くかもしれない。 世の中の人たちと手順が異なるように見えるのは、多分Windowsのバージョンが違うからだろう。 多分2004で、EXPGDCを動かしたのは、おいらが最初だ!っと、日記には書いておこう。 このシリーズは、多分これでおしまい。
問題解決方法
Expカードを挿入しているとブートが始まらない。eGPU.ioによると、EXPGDCのスイッチを動かして遅延させるとか、電源の容量が足りていないとかの情報があったが、結局、DIY GPU Setup を使って起動を遅延させることにした。電源の問題も対処すべくオークションで、電源を購入中。なお,egpu setup は有料ソフトで、展開すると、Windows defender がウィルスを見つけるので、いったん動作させないようにして置き、することをしてから、ファイルを消しておくべき。 
デバイスエラー 12問題デバイスマネージャのGTX760のプロパティで、エラー12によりデバイスのロードができないときは、dsdtテーブルのサイズを 無理やり大きくし、そこに、ドライバをロードさせる。 方法ん(詳細 1.windows バイナリツールをダウンロードする。 2.WDK(Windows Driver kit ) をダウンロードして、インストールする。使うのは、asl.exeだけ 3.acidump コマンドを使って、現状のdsdtテーブルをダンプする。 4.asl.コマンドを使って ダンプしたdsdtテーブルを逆アセンブルする 5.作成されたdsdtソースファイルに必要な修正を行い、コンパイルを行い、dsdtテーブルバイナリを作成する 6.eGPU DIY Setupのイメージをマウントし、dsdtファイルを、コピーする。すると、次回egpu DIY setup で使用できるようになっているので、それを利用して、dsdtテーブルを拡張する。 これで、error 12 解消されるはずだが、
Windows10 Ver1903以降のpci.sys は、dsdtテーブルの拡張がうまく機能しない1806バージョンのWindows10のメディアをダウンロードし、pci.sysを取り出し、cドライブ上のアクセスしやすいところに置いておく。その後、windowsの修復インストールを動かし、windows/system32/driver の下にあるpci.sysと入れ替える。これは2004でもうまくいく。

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

EXP GDC ー最終的にGTX760ー [EXP GDC]

GTX760が動かなかったわけだが、いろいろ探っていくと、問題は、2つのようだった。
1.BIOSからWINDOWSに制御が渡ったところで止まる。
2.(いろんな事して)Windowsが起動しても、ドライバがロード時にが12番のえらーを吐く。
これらの問題は、強敵で、まだ解決できていない。だけど、動かすところまではできた。

1.BIOSからWindowsに制御が移った段階で、止まる。
Express カードを起動時に突っ込んだままにしておくと、ブートできずに止まる。
正確にどの段階で止まったかわからないけど、要は、機体のスプラッシュ画面(ThinkPad!みたいなやつ)が出っぱなしで往生されている。

一番最初のIOデバイスのマッピング時に何等かのエラーが出てるんだろうけど、これだけ古いX230でもどこで何が起こってるのかわからない。そこで、NANDO4さんが出しているえGPU DIYsetup を使うことにした。
これは、15ドルのシェアウェアで、いろんなことができるらしい。でも正直何をしてるかはよくわからない。このソフトは、インストールするとOSの起動の最初のステップに食らいついて、Windowsのブートメニュー(セーフブートとか選べるところ)につなげて、通常のWindows起動か、DIYSetup
で起動するのかを選択するメニューが表示されるようになる。

このメニューが出てる間に、ExpressCardを突っ込んで、Win10を選んで起動すると、とりあえず、起動する。最初の段階では、VGAディスプレイドライバ(だったかな)で認識されているが、GTX760じゃない。しかし、この段階まで来るとNVIDIAのデバイスドライバがインストール可能になり、インストールをする。昨日の段階で、最新盤を見つけて(いつ出たのかは不明だけど)、いれてみたら、とりあえず入った。

リブートすると最初の一回は動くんだけど、PCの電源を落として、あげると、BIOSブロックが出て起動しない。(Expressカードをつなげたままだと)
とりあえずこの問題は、再起動もしくは起動するときだけ気にするえばいいので、とりあえずこのままでいく。


2.Windowsが起動しても12番エラーになるのは、ちょっと複雑である。
前回のブログで、12エラーが出るのは、PCIに関するメモリ割り当て(DSDTテーブルというっらしい)の中に、確保できる要求がないところから発生するらしい。
だったらそれを大きくすればいいじゃんというのが回答で、そのための方法が説明してあるサイトをみつけ、やってみることにした。
Windowsに関する開発ツールをダウンロードし、既存のDSDTテーブルのダンプを取り、それを編集可能とするためにテキスト化し、さらに必要な修正を加え、DSDTに取り込むためのバイナリ化をする。この手順をすることで、うまくいくらしい。
しかし。何度やってもうまくいかない。それどころかACPIテーブルを壊したらしく、
Windowsが起動しなくなった。ACPI_ERROR。これはOSの初期化で対応。

もう一度だけトライしてみると、やはり、うまくいかない。
なるほどここまでなんだなと思って、先ほどのサイトを上から見てみると。

”1903以降のpci.sysには問題があるので、ダウングレードが必要”

と説明しているサイトを発見。

これを試すことにより、gtx760は起動。
gtx760_NiteRaider.jpg


長い道のりだった。


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

EXP GDC ーどうも最新のWindows10 2004との相性の悪さはあるらしい。ー [EXP GDC]

GPUの問題は、どこにあるかがわからない。そもそもeGPUなんてOSメーカが想定知るものではないだろうし。

どこに問題があるのか不明だ田、GPUはよく壊れるらしいので、GTX580が壊れた可能性を信じて、別のGPUを買ってみることにした。


NVidia の番号体系はよくわからないけど、100の位はメジャーバージョンみたいだけど、十の位はどうもバリエーションのようで、マイナーバージョンていうわけではないみたいだ。

50が既定版で、それ以上が高性能版で、50以下が廉価版のような気がする。
GTX580は、500番台のくせにメモリ1.5Gも積んでいる高機能版だったわけだ。

オークションで、やっすいGPUを狙うので、1060とかの最新型は狙わない。オークションで買う意味ないし。
GTX760を落札した。ボード上に2Gのメモリが乗ってるものだ。GPUのメモリが何にどう使ってる川知らないけど、あらかじめ、画像の元データてきなものをプールしているんじゃないかと思う。

GTX580はすごくすんなりインストールできたので、760もいける妥当と思っていた。ボードをEXPGDCにさして、電源を接続し、起動すると、あっさり起動し、ドライバのイントールまで済んだ。インストール終了後リブートしてFFベンチを動かしてみた。すごくきれいにレンダリングする。2世代変わるとすごいもんだと感動していた。

しかし、もう一度リブートすると、BIOSからWindowsに切り替わるところで止まる。何も動かなくなる。ボードの電源を切ると、動き出すので、板が悪いのはそんな気がするが、BIOSからWinodwsに処理が移って、水色のウィンドウ図のマークが出たところくらいで、ボードの電源を入れると、認識まではしているようだが、ボードのプロパティを見ると12エラーがドライバが動かないそうだ。


こんなものは、今どきの広い海に問い合わせれば、きっとあると思ったので、いろいろ調べていくと、ACPIという機能の中で、起動中にOSがIOの取り込みをするんだけど、ここのサイズが不足して、ロードできなくなってるということらしい。

対処方法として、既存のデバイスをいったん止めるか、またはDSDTテーブルを書き換えるといいらしい。
DSDTテーブルの手順を英語の文見ながら進めていって、リブートするとACPIエラーが出るようになった。いわゆるBSODなんだけど、数回のリブートでなおるだろうとも追っていたけど、そんなことはなく、二度と起動しなくなった。

仕方なく、Winodwsの初期化を選択し、ユーザ領域のデータはほとんど残るが、インストールしたアプリケーしょんとかは、きれいさっぱりなくなっていた。
この時びっくりしたのは、削除したあぷrケーションの一覧をOSが残して呉れうることだ。
あとからこれ見て、戻して以下ばいいやんということで、何も見ないで、必要なものだけ、インストールしてた。


初期化をしてもGTX760は起動しなかった。DSDTテーブルを書き換えればいいらしいけど、いまいち手順がわからない。

そこで、もう少しメモリのすくないボードをオークションから買うことにした。
今度は、GTX650 のぞき通りに起動しなかったGTX760はいったんおいておいて、650で試してみると、すんなり起動した。また、600番以降のGeforceであれは、NVIDIAの最新のドライバも使える。

でも760の素晴らしいパフォーマンスには到底及ばなかった。



GPU使うように設定するといろいろ苦労するけど、やってみるとおもしろい。
面白そうだとおもったひとは、やってみるのもいいけど、今からやろうとするその手順は、ひょっとしたらOSがなくなるかもしれない。
そのような事態を先るために、復元ポイントの作成と、データのバックアップをしといたほうがいいかもしれない。


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

EXP GDC ー何事もそうは問屋がおろさないようでー [EXP GDC]

しばらく、調子よく使っていたEXPGDC出会ったが、反乱を起こしやがった。

オイラにかぶった現象は、以下のようだった。
普段からPCの電源は切らない。最もスリープには勝手になってる。

さて、いつものように使おうと思ったら、なんと電源が切れている。(キーボード叩いたぐらいでは生き返らない)。
ノートPCだけど、外部ディスプレイのみの生活をしていたので、電源ボタンには触らないので、のーとPCとしてはあるまじく、蓋を閉じた状態が、このひとの定位置なので、仕方なく、蓋を開けて、電源ボタンを押した。

ちょっと前にSSDに変えたので、そこそこブートは早い。で、立ち上がるまでほっておいて、お茶でも飲みに行った。

で、帰ってきてもまだ、ブートをしているようである。どないしたのかな。おおもい、見てみるとなんとブルーバックが出現!その後リブートを繰り返す。

一旦電源ボタンの長押しで、電源を切ったああとEXPGDCの電源を切って、ExpressCardを抜いて、電源ボタンを押した。何事もなく起動したので、ああ、そうですか、じゃあ、電源を切って、、もう一度全部つなげてみると、やっぱり起動しない。

おお、3日天下だったなあ。

ちなみにVideo_tdr_failureだったような。



コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

EXP GDC ーGPUってそうでもないんじゃないのー [EXP GDC]

GPUがないとできないことができるようになる。

これはこれで素晴らしい。

FinalFantasy15ベンチを動かしてみた。GPUは、GTX580だ。最高画質では、”困難”って言われたが、、標準画質で、やや重たい評価だ。まあ、古いCPUだし、そんなもんだろうと思っていた。それでも起動すらしなかったやつが、動くようになるってすごいなーと思っていた。

次にやったのは、Cinebenchというベンチマークソフト、これは、あとから知ったんだけど、どっちかというと、CPUのベンチマークらしく、GPUをつけたところで、第3世代I5しかもノートの性能はまあ、いうに及ばん。

GPUの恩恵という降り、GTXの恩恵はCUDAの処理系を手に入れることだ。まずは、事始めにPhotoGrametryのソフトの一つである、MeshRoomを動かしてみた、MeshRoomは、どの段階かでGPUを使用する。最初は、何だ、なくても動くじゃんなんて思っていると、CUDAの機能がないから止まりましたといって、サクッと事も無げ終わる。異常終了でもなく処理がそこで止まるので、ぱっと見ると終わってることわからない感じ。
しかし、GTX580のCUDAをぶん回して、最後まで、完結する。ところで、このソフトは、複数の写真から3Dモデルを計算してくれるやつで、 ちゃんと写真が取れていれば、そのあたりの3Dスキャナより良い仕事をするらしい。このとき、使ったデータ、ネットに落っこちてた人形のもので、これまたちゃんと出てた。

ほんとにスキャンしたいデータは別にあるので、そのデータの準備にかかることとしよう。。。。





コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

EXPGDC ー動き出したロマンー [EXP GDC]

できなかったものができるようになる。なんて素晴らしいことなんだ!!
-----------

電源ケーブルができたので、配線を行った。NVIDIAのボードは、500番より前と後で、ドライバーのシリーズが違うらしく、このGPUボードで動く最新のやつってことで、391.85のバージョンを落とした。最新は4xxってのがあるらしい。

X230の電源を落として、ATX電源を一旦落としたあと、もう一度上げた。580のファンが全力で回り始めた。電源の供給は正しいようだ。X230の電源を入れると、一旦うるさかったファンの回転が落ち、静かになった。

”ここからおれのGPU生活が始まる。温度大丈夫かなあ”とか、まだしなくてもいい心配をしながら、GPU-Zなるソフトをインストールし、GPUの情報を追加するとまだない。そこで、デバイスマネージャを開いてみると、普通のグラフィックカードが見えていた。しかし、ドライバがないので、起動していないとのこと。

それでは、ドライバのインストールを始めるか。といって、ドライバのファイルをダブルクリック。何やら自己回答のあとに、システムチェック。インストール種別を聞いて来た。これが出るってことは、このドライバがおもりできるボードの一覧が見つかったということで、ドカンとインストールをしてもらった。ドライバーのインストーラが最終的に、動かすなら再起動せーよ というので、再起動をした。

幸か不幸か、何事もなく起動してきた。そしてデバイスマネージャで見ると、"GTX GeForce 580"が確認できた。
これで、憧れのGPU 生活が開始ジャー 



コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

EXP GDC ーコロナウィルスの影響が出るのねー [EXP GDC]

EXP GDC を買って、X230にNVIDIAのグラボを作るべく計画した。

現状まだうまく行ってないけど、その顛末記を。

オイラががったのは、
https://ja.aliexpress.com/item/32958203411.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.16e66689CxGTUK&algo_pvid=a6e0f3d4-51c8-4cf6-b4e7-0b61f7cdbe42&algo_expid=a6e0f3d4-51c8-4cf6-b4e7-0b61f7cdbe42-12&btsid=0ab6f82315933441389083281e24a3&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_

Ailで買ったのはホントだけどALIってただの寄り合い世帯なので、本当にオイラが買った店かどうかはちょっと不明。
これの装置は、ノートパソコンの、ExpressCardスロットからインターフェースを引き出し、そこに展開されたPCIEXPRESSを使ってGPUカードを動かそうという割とロマンがある商品。

このインターフェースと、オークションで、電源、とGPU ボードを買った。
まず、GPUボードを買った。何がいいかわからなかったけど、あまり新しくないやつで、そこそこ計算能力が高そうなやつってことで、GTX580のものを選んだ。まあ、安いのでってのが条件だったんだけど。

最初に注文したのは、EXPGDCだったけど、これが鎖国のせいで、貨物輸送網が壊滅し、到着までに2ヶ月くらいかかった。最も普通郵便(送料が一番安かった)で送ってもらったから、通常でも2週間はかかると思うけど。Aliのすごいのは、こんなときでもショッピング・プロテクションがかかることかな?この日を過ぎたら、販売元に連絡してくださいって言いう前日に商品が到着した。

こいつのマニュアルを見てみると、ATX電源からなんか電源を取るらしい。ATX電源って、マザーボードの電源で、マザーボードのコネクタのピン接続の仕様は決まってるから、どこの買っても同じだろう
と思って、色々見てた。
さらに、EXPを注文下から、GPUボードも選択しないといけない。
これまで、NVIDIAのボードの番号体系なんて知らなかったので、どれがいいのかわからない買った。オークションで買うことは決めてたけど、それにしてもよくわからん。なので、ドスパラ(だったかな?)のGPU性能グラフを見た。それを見ると、百のくらいのはメジャーバージョンで、十の位は、マイナーバージョンに相当するようで、どうも、メジャーバージョンがでかけら性能が高いとは一概に言えないみたいだ。

GTX580と GTX650 では、580のほうが性能いいらしい。よっしゃ これだ、と思いオークションを見てみると、3000円即決で出てた。もう少し待てば、即決以下でも変えたかもしれないけど、完動品ということなので、それを買うことにした。


GPUボードなんてものを始めてみたけど、580は扇風機は1個しかなかったけど、巨大なヒートシンクにおおわれており、よく見ると、8ピンと6ピンの外部電源が必要です。600W以上のものを使ってください。なんてどっかに書いてあったので、600W以上を買うことにした。しかし、この8ぴんと6ピンが両方出せるものがあまりなかった。そこで、オウルテックの720W電源で、DC側出力側が、コネクタ出力のものを買った。こんなもん共通品だろうと思っていたらそんなことはなく、各社各様で、このケーブルは、XXXX会社のやつ専用ですなんて書いてあって、オイラが買ったオウルテックのものは見つかんなかった。
ATX電源の仕組みをネットでいろいろ漁った。そしたら、海外のサイトで、上記のコネクタ出力が書いてあるページが見つかり、そのページを見て、必要なコネクタとケーブルを注文し、到着後自作した。
ATX電源のコネクタは、Molexの5570から変更されたもののようで、6ピンはそのままつかえた(と思うが)、それ以上のものは専用ののもを買わないと行けない。また、このピンが結構くせもんで、ピン引き抜き工具が割と高めで、すぐ折れるらしい。お金に余裕がないオイラはそこで、折れてしまったが、色々調べていると、なんとマイナスの精密ドライバで行けるというのを見つけた。


Anexの0.9mmのドライバを使って、コネクタの広がってる部分に突っ込んで一回転、反対側の広がってるところも1回展すると、取れてくるらしい。さらに専用工具はすぐ折れるけど、こればおれないと言うのだ。
ホームセンタで探すとなんと128円ぐらい。これは買うしかない。

コネクタのケーブルが別途届いたので、ケーブルの製作にかかる。人撮り作り終わって、突っ込んで、スイッチON!しても、電圧がかからない。クソーオークンションしっぱいしたかななんておもっていたけど、またググってみると、24ピンコネクタのどれかとどれかをショートしないと、電源は起動しないって書いてあって、なるほどそういうことか!とおもい、ショートをして(そのへんの余ってた先突っ込んだ)電源オンすると電圧出現。だけど、よく見ると”ー”サインがついている!。何だコネクタ接続図違ってるのか、と思っても見たが、たんなる間違いだった。そこで、先程登場したドライバーを使い取ろうとすると、あれ、抜けない。なんと 、コネクタも買わないといけないのかクソーとか思いながら、どうせ使えないんなら色々やってみろと思って、1回展ではなく90どまわしたあとで、左右にふるとかの技をくりだしたところ、スポット抜けた。なるほど。理屈道理だ。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。