SSブログ

EXP GDC ーGPUってそうでもないんじゃないのー [EXP GDC]

GPUがないとできないことができるようになる。

これはこれで素晴らしい。

FinalFantasy15ベンチを動かしてみた。GPUは、GTX580だ。最高画質では、”困難”って言われたが、、標準画質で、やや重たい評価だ。まあ、古いCPUだし、そんなもんだろうと思っていた。それでも起動すらしなかったやつが、動くようになるってすごいなーと思っていた。

次にやったのは、Cinebenchというベンチマークソフト、これは、あとから知ったんだけど、どっちかというと、CPUのベンチマークらしく、GPUをつけたところで、第3世代I5しかもノートの性能はまあ、いうに及ばん。

GPUの恩恵という降り、GTXの恩恵はCUDAの処理系を手に入れることだ。まずは、事始めにPhotoGrametryのソフトの一つである、MeshRoomを動かしてみた、MeshRoomは、どの段階かでGPUを使用する。最初は、何だ、なくても動くじゃんなんて思っていると、CUDAの機能がないから止まりましたといって、サクッと事も無げ終わる。異常終了でもなく処理がそこで止まるので、ぱっと見ると終わってることわからない感じ。
しかし、GTX580のCUDAをぶん回して、最後まで、完結する。ところで、このソフトは、複数の写真から3Dモデルを計算してくれるやつで、 ちゃんと写真が取れていれば、そのあたりの3Dスキャナより良い仕事をするらしい。このとき、使ったデータ、ネットに落っこちてた人形のもので、これまたちゃんと出てた。

ほんとにスキャンしたいデータは別にあるので、そのデータの準備にかかることとしよう。。。。





コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

EXPGDC ー動き出したロマンー [EXP GDC]

できなかったものができるようになる。なんて素晴らしいことなんだ!!
-----------

電源ケーブルができたので、配線を行った。NVIDIAのボードは、500番より前と後で、ドライバーのシリーズが違うらしく、このGPUボードで動く最新のやつってことで、391.85のバージョンを落とした。最新は4xxってのがあるらしい。

X230の電源を落として、ATX電源を一旦落としたあと、もう一度上げた。580のファンが全力で回り始めた。電源の供給は正しいようだ。X230の電源を入れると、一旦うるさかったファンの回転が落ち、静かになった。

”ここからおれのGPU生活が始まる。温度大丈夫かなあ”とか、まだしなくてもいい心配をしながら、GPU-Zなるソフトをインストールし、GPUの情報を追加するとまだない。そこで、デバイスマネージャを開いてみると、普通のグラフィックカードが見えていた。しかし、ドライバがないので、起動していないとのこと。

それでは、ドライバのインストールを始めるか。といって、ドライバのファイルをダブルクリック。何やら自己回答のあとに、システムチェック。インストール種別を聞いて来た。これが出るってことは、このドライバがおもりできるボードの一覧が見つかったということで、ドカンとインストールをしてもらった。ドライバーのインストーラが最終的に、動かすなら再起動せーよ というので、再起動をした。

幸か不幸か、何事もなく起動してきた。そしてデバイスマネージャで見ると、"GTX GeForce 580"が確認できた。
これで、憧れのGPU 生活が開始ジャー 



コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

EXP GDC ーコロナウィルスの影響が出るのねー [EXP GDC]

EXP GDC を買って、X230にNVIDIAのグラボを作るべく計画した。

現状まだうまく行ってないけど、その顛末記を。

オイラががったのは、
https://ja.aliexpress.com/item/32958203411.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.16e66689CxGTUK&algo_pvid=a6e0f3d4-51c8-4cf6-b4e7-0b61f7cdbe42&algo_expid=a6e0f3d4-51c8-4cf6-b4e7-0b61f7cdbe42-12&btsid=0ab6f82315933441389083281e24a3&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_

Ailで買ったのはホントだけどALIってただの寄り合い世帯なので、本当にオイラが買った店かどうかはちょっと不明。
これの装置は、ノートパソコンの、ExpressCardスロットからインターフェースを引き出し、そこに展開されたPCIEXPRESSを使ってGPUカードを動かそうという割とロマンがある商品。

このインターフェースと、オークションで、電源、とGPU ボードを買った。
まず、GPUボードを買った。何がいいかわからなかったけど、あまり新しくないやつで、そこそこ計算能力が高そうなやつってことで、GTX580のものを選んだ。まあ、安いのでってのが条件だったんだけど。

最初に注文したのは、EXPGDCだったけど、これが鎖国のせいで、貨物輸送網が壊滅し、到着までに2ヶ月くらいかかった。最も普通郵便(送料が一番安かった)で送ってもらったから、通常でも2週間はかかると思うけど。Aliのすごいのは、こんなときでもショッピング・プロテクションがかかることかな?この日を過ぎたら、販売元に連絡してくださいって言いう前日に商品が到着した。

こいつのマニュアルを見てみると、ATX電源からなんか電源を取るらしい。ATX電源って、マザーボードの電源で、マザーボードのコネクタのピン接続の仕様は決まってるから、どこの買っても同じだろう
と思って、色々見てた。
さらに、EXPを注文下から、GPUボードも選択しないといけない。
これまで、NVIDIAのボードの番号体系なんて知らなかったので、どれがいいのかわからない買った。オークションで買うことは決めてたけど、それにしてもよくわからん。なので、ドスパラ(だったかな?)のGPU性能グラフを見た。それを見ると、百のくらいのはメジャーバージョンで、十の位は、マイナーバージョンに相当するようで、どうも、メジャーバージョンがでかけら性能が高いとは一概に言えないみたいだ。

GTX580と GTX650 では、580のほうが性能いいらしい。よっしゃ これだ、と思いオークションを見てみると、3000円即決で出てた。もう少し待てば、即決以下でも変えたかもしれないけど、完動品ということなので、それを買うことにした。


GPUボードなんてものを始めてみたけど、580は扇風機は1個しかなかったけど、巨大なヒートシンクにおおわれており、よく見ると、8ピンと6ピンの外部電源が必要です。600W以上のものを使ってください。なんてどっかに書いてあったので、600W以上を買うことにした。しかし、この8ぴんと6ピンが両方出せるものがあまりなかった。そこで、オウルテックの720W電源で、DC側出力側が、コネクタ出力のものを買った。こんなもん共通品だろうと思っていたらそんなことはなく、各社各様で、このケーブルは、XXXX会社のやつ専用ですなんて書いてあって、オイラが買ったオウルテックのものは見つかんなかった。
ATX電源の仕組みをネットでいろいろ漁った。そしたら、海外のサイトで、上記のコネクタ出力が書いてあるページが見つかり、そのページを見て、必要なコネクタとケーブルを注文し、到着後自作した。
ATX電源のコネクタは、Molexの5570から変更されたもののようで、6ピンはそのままつかえた(と思うが)、それ以上のものは専用ののもを買わないと行けない。また、このピンが結構くせもんで、ピン引き抜き工具が割と高めで、すぐ折れるらしい。お金に余裕がないオイラはそこで、折れてしまったが、色々調べていると、なんとマイナスの精密ドライバで行けるというのを見つけた。


Anexの0.9mmのドライバを使って、コネクタの広がってる部分に突っ込んで一回転、反対側の広がってるところも1回展すると、取れてくるらしい。さらに専用工具はすぐ折れるけど、こればおれないと言うのだ。
ホームセンタで探すとなんと128円ぐらい。これは買うしかない。

コネクタのケーブルが別途届いたので、ケーブルの製作にかかる。人撮り作り終わって、突っ込んで、スイッチON!しても、電圧がかからない。クソーオークンションしっぱいしたかななんておもっていたけど、またググってみると、24ピンコネクタのどれかとどれかをショートしないと、電源は起動しないって書いてあって、なるほどそういうことか!とおもい、ショートをして(そのへんの余ってた先突っ込んだ)電源オンすると電圧出現。だけど、よく見ると”ー”サインがついている!。何だコネクタ接続図違ってるのか、と思っても見たが、たんなる間違いだった。そこで、先程登場したドライバーを使い取ろうとすると、あれ、抜けない。なんと 、コネクタも買わないといけないのかクソーとか思いながら、どうせ使えないんなら色々やってみろと思って、1回展ではなく90どまわしたあとで、左右にふるとかの技をくりだしたところ、スポット抜けた。なるほど。理屈道理だ。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。